6月のお知らせ
2018年06月1日
梅雨の時期になりましたね。
うちの娘は先月運動会でしたが、今月運動会の方もいるのではないでしょうか?
雨の心配もありますが、熱中症も心配ですよね。
楽しいお弁当タイムに梅干しやレモンなどでミネラル補給しましょう!
☆6月の休診日☆
3(日) 6日(水) 10(日) 13(水) 17(日) 20(水) 24(日) 27(水)
*26(火)の午後は院内研修のためお休みです。
☆6月の矯正日☆
5(火) 8(金) 16(土)
☆6月のマザーズデー☆
9:00~12:30(受付)
毎週月・火・木・金
※変更、振替の場合がございます。ご確認の上ご予約、ご来院くださいませ
保育できるお子様の人数に限りがありますので、ご希望の方は事前に当院までご連絡いただき、「保育希望」の旨とお子様の年齢をお伝えください。現在、大変ご好評を頂いておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください!
☆矯正のタイミング☆
永久歯が咬める歯並びをつくる事を目的としているのが本来の矯正治療です。
スタートのタイミングとしては、
①三歳児歯科健診後
②小学校入学~3年生ぐらい
③永久歯が生えそろってから
があげられます。
①の時期に気にしてあげたいのが、下あごが出るような咬み合わせである「反対咬合」です。指しゃぶりや咬み癖が原因で起こることが多いので、癖を取り除いてあげることが大切です。
②の時期の確認ポイントは3つ!6歳臼歯が生えてきたら、上下の1番目が生えてきたら、上の2番目が生えてきたらになります。
この歯のかみ合わせに問題がなければ、多少歯並びに問題があっても、高学年の成長期がきますので、永久歯が生えそろうまでメンテナンスで様子を見ていくことも可能です。顎が曲がるような咬み合わせや下顎が出ている咬み合わせ、極端な出っ歯は低学年のうちに軌道修正をして成長方向を整えましょう。
③の時期は、二度と矯正治療をお受けいただかなくてもよいといったしっかりした治療を受けられる時期になります。なので、年齢関係なく歯根を支える骨がしっかりあれば、どなたでも受けていただけます。治療期間が長いので、矯正治療を受けたいという強い気持ちが治療にプラスになります。
きちんと見てあげないと咬めているかわからないことがありますので、少しでも気になるところがあったら、まずはご相談くださいね。
また、審美目的のスマホアプリを使って簡易診断ができるiGOスマイルや前歯だけのプチ矯正も行っております。パンフレットのご用意がございますので、お気軽にお尋ね下さい。
6月1日で当院は9周年を迎えました!
私は月3回しか来ていませんが、川口に通い始めて9年も経つのかと時の流れの速さに驚いております。
どうやら9周年を記念したお得なフロスのセットが販売されるようなので、娘用に買おうかなって思っています。


これからも皆様よろしくお願い致します。
6月担当 矯正医 竹村 史
5月のお知らせ
2018年05月1日
何かと変化も多くバタバタしていた春も過ぎ、足取りも心も軽くうきうき出かけたくなる気持ちの良い季節になりましたね。
皆様いかがお過ごしですか?
☆5月の休診日☆
3(木)~6(日) 9(水) 13(日) 16(水) 20(日) 23(水) 27(日) 30(水)
*29(火)の午後は院内研修のためお休みです。
☆5月の矯正日☆
1(火) 18(金)
☆5月のマザーズデー☆
9:00~12:30(受付)
毎週月・火・木・金
※変更、振替の場合がございます。ご確認の上ご予約、ご来院くださいませ
保育できるお子様の人数に限りがありますので、ご希望の方は事前に当院までご連絡いただき、「保育希望」の旨とお子様の年齢をお伝えください。現在、大変ご好評を頂いておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください!
☆歯に良いおやつ、よく噛んで!☆
連休中や週末、おやつを食べる機会も増えるのではないでしょうか?子どもの場合おやつは3度の食事を補うための補食です。
栄養バランスを考え、適量を時間を決めて食べると良いですね。ダラダラ食べには気を付けて下さいね。
歯に良いおやつは・・・
①口の中をさっと通り長い間口の中に留まらない物(ヨーグルト・寒天・ゼリー)
②虫歯菌が虫歯のもとになる酸を作れない物(ナッツ・チーズ・季節の野菜)
③よく噛んで食べる物(煮干し・スルメ・りんご)
④食事を補う物(おにぎり・パン)など。
これらと一緒に、最後はお茶や水を飲んでお口の中をきれいにすると良いですよ。

食べ物をよく噛むとあごが発達し丈夫な歯が作られます。特に固い物を食べるというよりも噛む回数を多くすることが大切です。
そして噛む気持ちを自然に促すためにも食意欲が大事で、お腹が空いて「食べたい」という気持ちが出れば噛む意欲も自然にわいてきます。
そのためにはまず積極的に外遊びをしましょう!メリハリのある生活が食欲を育て、噛むことであごがしっかり発達し歯並びもかみ合わせも良くなります。
また、食事の時足がブラブラしていると体に力が入らず噛む力が弱くなるそうです。もしお子様の足がブラブラしている時は足置きを作ったり工夫して調節してあげて下さい。
足をつけて食べることで噛む力は20%もアップするそうです。

☆海外研修行ってきました☆
院長がアジア最大のセラミックの研修施設セレックアジアにて最新のデジタル化・セラミック技術を修得してきました。
益々ブラッシュアップしていきますので、歯を美しくしたい方や金属アレルギーの方はいつでもご相談ください



普段なかなかまとまったお休みが取れないのでGWはとても貴重なお休みですね。旅行へ行かれる方、自宅でゆったりと過ごされる方など過ごし方は様々かと思いますが、楽しく充実した連休をお過ごし下さい。
スタッフ一同、GWのお土産話を楽しみにお待ちしております。
5月担当 松森 真由美
4月のお知らせ
2018年04月2日
皆様こんにちは♪春ですね。
春といえば、出会いと別れの季節。
これから新生活を始める方、学校や社会人1年目の方もいらっしゃると思います。ワクワク・ドキドキしながらも毎日を楽しみましょう!!
そうそう、当院の内装を少しチェンジしてみました。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、まだの方はぜひ見てみてくださいね❤
☆4月の休診日☆
1(日)4(水) 8(日) 11(水) 15(日) 18(水) 22(日) 25(水) 29(日) 30(祝)
*12(木)午前と24(火)の午後は院内研修のためお休みです。
☆4月の矯正日☆
3(火) 20(金) 21(土)
☆4月のマザーズデー☆
9:00~12:30(受付)
23(月)と毎週火・木・金
※変更、振替の場合がございます。ご確認の上ご予約、ご来院くださいませ
保育できるお子様の人数に限りがありますので、ご希望の方は事前に当院までご連絡いただき、「保育希望」の旨とお子様の年齢をお伝えください。現在、大変ご好評を頂いておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください!
☆オススメ商品☆
4月って何かと人に会う機会が増えたりしますよね。そんな時、目にいくのが口元!白くてキレイな歯だと、笑顔も明るく見えますよね♪
そんなキレイを手助けしてくれるのが、「ポリリンホワイトニングジェルWX」(3020円)
薬用歯磨き剤の美白有効成分「分割ポリリン酸」を配合しているので、使う度に歯質を強化し、コーティングしてくれるので、ステインや歯石の沈着を予防してくれたり、虫歯・歯肉炎・歯周病の予防効果があるんです!
私も現在使用中なのですが、いつも歯磨きでしみてしまう知覚過敏の歯がしみなかったり、歯がツルツルになるのでお気に入りです❤
皆さんもぜひ使ってみてください。

満開だった桜も散りはじめましたが、皆様お花見は楽しまれましたか?
この時期は、花粉に悩まされる方も多いと思います。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆さんもお体に気を付けながらお出かけを楽しんでくださいね♪
4月担当 大貫 樹里
3月のお知らせ
2018年03月1日
こんにちは。
そろそろ暖かくなりますね!皆さん春服の準備はできてますか?コーディネート考えるのも楽しいですね♪
☆3月の休診日☆
4(日) 7(水) 11(日) 20(火) 21(祝) 25(日) 28(水)
*20(火)終日 8(木)と27(火)の午後は院内研修のためお休みです。
☆3月の矯正日☆
6(火) 9(金) 17(土)
☆3月のマザーズデー☆
9:00~12:30(受付)
火・木・金
※変更、振替の場合がございます。ご確認の上ご予約、ご来院くださいませ
保育できるお子様の人数に限りがありますので、ご希望の方は事前に当院までご連絡いただき、「保育希望」の旨とお子様の年齢をお伝えください。現在、大変ご好評を頂いておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください!
☆オススメ商品☆
今月のオススメはMIペーストのチョコレート味です!
チョコレート味なのでお子様も喜びますよ♡
MIペーストは豊富なミネラルやリカルデントを含んでいるのでお口の中の酸を中和してくれて、歯ブラシ後にペーストを塗るだけなので簡単に使用できます!!
期間限定で毎年人気なので欲しい方はお早めに!!

それでは今月も皆様にお会いできるのスタッフ一同楽しみにしてます♡
3月担当 山田 千鶴