10月のお知らせ
2019年10月21日
日足も短くなり、すっかり秋の気配になりました。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…皆様はどのような秋をお過ごしでしょうか。秋は何かにじっくりと取り組める素敵な季節ですね。
☆10月の休診日☆
2(水) 6(日) 9(水) 13(日) 14(月) 16(水) 20(日) 22(火) 27(日) 30(水)
*22日の火曜日の振替で23日水曜日は診療行います。
☆10月の矯正日☆
19(土)
☆お子様お預かりのお知らせ☆
基本的にすべてのお時間帯でお預かりが可能です。
ただし、保育できるお子様の人数に限りがありますので、ご希望の方は事前に当院までご連絡いただき、「保育希望」の旨とお子様の年齢をお伝えください。現在、大変ご好評を頂いておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください!
また、変更希望の方やお預かりが必要なくなった方は、キャンセル待ちをされている方もいるので、早めにお知らせください。
☆ご連絡のお願い☆
只今、お約束が混雑してきております。
キャンセル待ちをされている方もいらっしゃいますので、予約ご変更の際は1人でも多くの患者さんを診察したいため、当院までなるべく早目の事前連絡をお願い致します。
また、最近連絡をせずキャンセルされる方が増えております。無断キャンセルの方やキャンセルの続く方は予約の制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
☆消費税が10%になりました☆
消費税の改定に伴いまして、値上がりを見送っていた商品等価格の改定を行いました。
ご利用いただきやすいように据え置き価格のものもございます。
いろいろ混在して分かりにくいかとは思いますが、よろしくお願い致します。
☆ハイハイと顎の発達について☆
成長のステップとして寝返り→お座り→ハイハイが一般的なので、お座りに慣れてくるとそろそろハイハイを始めるのかなと赤ちゃんの成長を楽しみにしているお母さんたちも多いのではないでしょうか?8ヶ月よりも早くハイハイを始める子もいれば、10ヶ月頃に始める子もいます。赤ちゃんによって成長のペースが違うので、ハイハイを始める早さではなく赤ちゃん一人一人に合わせた成長を見守りたいものです。最近ではハイハイする時期が短かったり、中には全くしない子も増えてきているようです。
さて、この赤ちゃんの時にだけ見られるハイハイですが、大人もハイハイしてみると分かりますが、四つん這いになって頭を上げた姿勢はそれほど楽ではありません。顔面の筋肉が緊張してくるのが分かると思います。人間は身体の重さに対して頭がとても重いため、首や肩、そして首や肩を支える様々な部分に負担がかかります。さらに、胴体を支える状態で動くため腕や脚の筋肉や、バランス感覚、反射神経も鍛えられます。
このようにハイハイは全身運動であり、顔の周りの筋肉をはじめ、その他いろいろな筋肉や感覚を鍛えているといえます。乳児期に顎や首の筋肉が十分に発達していないと、その後の離乳食がうまく進まないということは良くあります。いつまでも口の中で食材をコロコロ転がして、なかなか噛み切れなかったり、飲み込めない、あるいはあまり噛まないで丸飲みしてしまう子もいます。ですから、赤ちゃんの頃にハイハイをたくさんしてついた腕の力や顎の筋肉というのは、大きくなってからもずっとその子の食生活にも影響していくということです。しっかり噛んで丈夫な歯,きれいな歯並びが得られるように、そのベースとなる顎の筋肉を鍛えられるハイハイはとても大切だと考えます。
しかし、つかまり立ちや伝い歩きを覚えてしまうと、ハイハイをあまりしなくなってしまいますよね。そんな時は、ハイハイできるスペースをなるべく作り大人も一緒にハイハイ競争などをして遊んでみてください。少し離れたところにおもちゃを置き、枕などの障害物を間に置くのも楽しいです。大きいお子さんには、雑巾がけや手押し車などもおすすめです。子どもの発達に応じて活動の環境を整えながら、親子で楽しくハイハイ競争してみてくださいね。親子のスキンシップや、遊びを共有することできっとお子様との楽しい時間にもなると思います。
過ごしやすい季節となりましたが、朝晩と冷えてきましたのでくれぐれもご自愛ください。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い致します。
10月担当 松森 真由美